smtwtfs
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
profile
ogiwarasite.jpg

academySMALL.jpg
recommend
トランペット ウォームアップ本 (MyISBN - デザインエッグ社)
トランペット ウォームアップ本 (MyISBN - デザインエッグ社) (JUGEMレビュー »)
荻原 明
【販売部数1000部達成!】「ラッパの吹き方」ブログ著者、荻原明 初の教則本!ウォームアップと奏法の基礎を身につけられる一冊です!
recommend
まるごとトランペットの本
まるごとトランペットの本 (JUGEMレビュー »)
荻原 明
「ラッパの吹き方」から生まれた「まるごとトランペットの本」発売中です!
プレスト音楽教室
プレスト音楽教室 当ブログ著者、荻原明が講師をしている音楽教室です。生徒さん随時受付中です!
ラッパの吹き方bot/Twitter
ラッパの吹き方bot 「ラッパの吹き方」ブログから抜粋した1400以上のことばと記事の紹介をしています。練習のお供に、ぜひご活用下さい!
ラッパの吹き方 Facebook
ラッパの吹き方フェイスブック ラッパの吹き方Facebookでは新着記事の紹介のほか、"note"でのハイノート本原稿公開の更新情報、これまでの記事を発掘して紹介をしております。
sponsored links
links
mobile
qrcode
 スマホ版表示に変更

※スマートフォンで閲覧している時のみ作動します
        
サイト内検索はこちら↓
new entries
categories




archives
others
無料ブログ作成サービス JUGEM


スポンサーサイト








一定期間更新がないため広告を表示しています

at , スポンサードリンク, -

-, -, pookmark


トランペット技術本「おわりに」”note”にて本日更新!


















隔週火曜日更新「技術本」公開しました!
ついに本日完結!最後は「おわりに」です。
無料記事です。ぜひ皆様ご覧ください。


「技術本」原稿公開を有料にする理由はこちらをご覧ください

at 06:15, 荻原明(おぎわらあきら), 技術本原稿公開情報

-, -, pookmark


トランペット技術本「5-11.難しいパッセージの練習」”note”にて本日更新!










現在最終章「テクニックを学ぶ」をお送りしております。
今回はなんと最終話「難しいパッセージの練習」です!







ついに最後の記事となりました。難しいパッセージを克服するために必要なのは一生懸命練習することだけではありません。様々な角度から書いていたらなんと9600字になりました。
最終話、ぜひご覧いただければ幸いです。

なお、技術本は有料記事でございます。ご了承ください。
「技術本」原稿公開を有料にする理由はこちらをご覧ください


at 06:55, 荻原明(おぎわらあきら), 技術本原稿公開情報

-, -, pookmark


トランペット技術本「5-10.速いパッセージの練習(音階、半音階)」”note”にて本日更新!










現在最終章「テクニックを学ぶ」をお送りしております。
今回は「速いパッセージの練習(音階、半音階)」です。







半音階や音階の速いフィンガリングをどのように克服するか。具体的な練習方法について解説します。
トランペットならではの意外のところにも解決の糸口があります。

なお、技術本は有料記事でございます。ご了承ください。
「技術本」原稿公開を有料にする理由はこちらをご覧ください


at 07:00, 荻原明(おぎわらあきら), 技術本原稿公開情報

-, -, pookmark


トランペット技術本「5-9.ヴィブラート」”note”にて本日更新!










現在最終章「テクニックを学ぶ」をお送りしております。
今回は「ヴィブラート」です。








ヴィブラートの具体的なかけ方とその練習方法、そしてどのようにかけると効果的なのか一般的な法則を挙げました。
ぜひ美しい表現力を手に入れてください。


なお、技術本は有料記事でございます。ご了承ください。
「技術本」原稿公開を有料にする理由はこちらをご覧ください

at 06:51, 荻原明(おぎわらあきら), 技術本原稿公開情報

-, -, pookmark


ラッパの吹き方:Re 「楽譜の書き込みについて その1」








ラッパの吹き方:Re 更新しました!



旧ブログ「ラッパの吹き方」より移行してお送りしております。

 
今回は「楽譜の書き込みについて その1」です。




コンクール直前の部活動に行くと、パート譜の音符が認識できないくらい塗りつぶされた楽譜に遭遇することが多いです。
結論から言うと、これダメです。その理由とは。

詳しくは本文をご覧ください!

at 06:18, 荻原明(おぎわらあきら), 技術本原稿公開情報

-, -, pookmark